Rubyをダウンロードしてインストールする手順

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では、日本で開発され、ウェブ系システムの開発に利用されることも多いプログラム言語「Ruby」をダウンロードしてインストールする手順を解説します。

この記事の実行環境
  • Windows11 Home (23H2)
  • インストールしたRuby : 3.3.5
目次

「Ruby」のダウンロード

「RubyInstaller for Windows」のサイトにアクセスし、「Download」をクリックします。

https://rubyinstaller.org

「Ruby」の公式サイトにアクセスし、「Download」をクリック
「Ruby」の公式サイトにアクセスし、「Download」をクリック

画面右側の「Which version to download?」を確認すると、本日時点では「we recommend that you use the Ruby+Devkit 3.3.X (x64) installer」となっていました。「バージョン3.3系がオススメ」ということなので、「=>」の記号が付いている「Ruby+Devkit 3.3.5-1 (x64)」をクリックします。クリックすると、すぐにダウンロードが始まります。

「=>」の記号が付いている「Ruby+Devkit 3.3.5-1 (x64)」をクリック
「=>」の記号が付いている「Ruby+Devkit 3.3.5-1 (x64)」をクリック

「Ruby」のインストール

ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックして起動、インストールを開始します。

ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックして起動
ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックして起動

もし、次のスクリーンショットのような「WindowsによってPCが保護されました」という画面が表示された場合は、まず「詳細情報」をクリックします。

WindowsによってPCが保護されました
WindowsによってPCが保護されました

念のため、実行しようとしているアプリが「Rubyのインストーラー」であることを確認し、問題なければ「実行」をクリックします。

問題なければ「実行」をクリック
問題なければ「実行」をクリック

「Select Setup Insatll mode」という画面が表示されます。「Install for me only (Recommended)」をクリックします。

「Install for me only (Recommended)」をクリック
「Install for me only (Recommended)」をクリック

ライセンスの同意画面が表示されます。問題なければ「I accept the License」を選択して「Next」をクリックします。

「I accept the License」を選択して「Next」をクリック
「I accept the License」を選択して「Next」をクリック

インストール先等の設定画面が表示されます。何も変更せず、そのまま「Install」をクリックします。

「Install」をクリック
「Install」をクリック

インストールするコンポーネントを選択する画面が表示されます。何も変更せず、そのまま「Next」をクリックします。「Next」をクリックすると、インストールが開始されます。

「Next」をクリック
「Next」をクリック

インストールが開始されました。

Rubyのインストール中
Rubyのインストール中

次のスクリーンショットのような画面が表示されたら、「Ruby」セットアップは一旦完了です。この画面では「Run ‘ridk install’ to set up MSYS2 …」というチェックボックスが、デフォルトでチェックされており、このまま「Finish」をクリックすると、「MSYS2」のインストール画面が表示されます。今回は、チェックをしたまま「Finish」をクリックします。

※「MSYS2」はWindows上で動作するUnixシェル等が含まれた、開発者キットのようなソフトです。

セットアップ完了画面
セットアップ完了画面

「MSYS2」のインストール画面が表示されました。『If unsure press ENTER [1, 3]』と表示されています。『もし、分からないなら「1, 3」を入力する』という意味ですね。

「MSYS2」のインストール画面
「MSYS2」のインストール画面

今回は、画面の案内のとおり、「1,3」を入力して「Enter」を押下します。

「1,3」を入力して「Enter」を押下
「1,3」を入力して「Enter」を押下

インストールが進むと、今度は、次のスクリーンショットのような画面が表示され、入力を求められます。こんどは、『If unsure press ENTER []』と表示されていますので、そのまま「Enter」を押下します。

「Enter」を押下
「Enter」を押下

「Enter」を押下すると、インストール画面は自動で閉じます。これで「Ruby」のインストールは完了です。

動作確認

コマンドプロンプトを起動し、以下のコマンドを実行します。

ruby -v

次のスクリーンショットのように、インストールしたRubyのバージョンが表示されれば、動作確認完了です。

Rubyのバージョンが表示されれば、動作確認完了
Rubyのバージョンが表示されれば、動作確認完了

以上で「Ruby」のダウンロード、インストール、動作確認は完了です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次